君と、いたい3
モデルなんて、絶対に無理だと思ってた。
「歩いて」と言われたとき、は歩き方を忘れてしまったくらい緊張していた。 「、大丈夫。カイを見て」 カメラを構えた叔父の言葉に、ぎこちないながらもは自分の左脇にいるカイへ視線を向けた。カイは黒い瞳でをじっと見上げている。 「カイをちゃんと歩かせてあげて。訓練されてるから、リードを持ってる人が歩き出さないと、歩かないんだよ」 「そう、なんだ……」 は思わず、カイの前にしゃがみ込んだ。 「頭いいんだな、お前」 手を伸ばして頭を撫でると、カイが嬉しそうに尻尾を振る。そしてその顔をに近づけてきた。 「わわっ」 冷たい鼻先がの頬に触れ、続いて大きな舌でベロンと頬を舐められる。驚いた反動で、はその場に尻餅をついてしまった。 「……あはっ、はははっ」 もう、笑うしかない。お返しとばかりに、は両手でカイの頭を撫でまわした。けれどすぐに、なんのためにここにいるのかを思い出して、立ち上がる。 「あ、ごめんなさい! 汚しちゃった……」 リードを左手で持ったまま、右手でシャツについた土埃をはたく。が着ているのは、迎えに来た叔父から手渡された白い半袖シャツとジーンズだ。シンプルなデザインのものだが、着心地が良い。 「いいんだよ。こーゆー撮影なんだから、あまりにキレイすぎても嘘臭いしね。あ、その服はくんにあげるから、返さなくて良いよ」 答えたのは叔父の友人で。 借り物の服を汚してしまって怒られるかと思ったのに、そう言ってもらえては安心する。 「すみません、ありがとうございます」 は頭を下げて、そして撮影が再開される。 のなかにあった変な緊張はとれていた。小さいころはよく、母と一緒に叔父に写真を撮ってもらったのだ。そのときのことも思い出して、は叔父のカメラの前で、自然に振舞うことができた。 「お疲れさまー、くん! 今日はありがとう!」 叔父の友人にそう声をかけられ、はすべての撮影が終了したことを知る。 「ぼく、ちゃんとできてた?」 「ああ。ありがとう、」 叔父にも微笑まれ、はふたりの役に立てたことを嬉しく思った。 「じゃあ、くん。これ御礼ね」 渡された白い封筒に、は驚く。 「少ないけど、もらって。あの友達と一緒に遊べるくらいの金額はあるからさ」 「あ……」 あの友達と、叔父の友人が言ったとき、の胸がドクンと跳ねた。 の心に浮かんだ、忍足の姿。 会いたいと――忍足に会って一緒に遊びたいと、そう思っていることを見透かされたのだと思った。 「なぁ、これなんの雑誌に載るん? いつごろ発売なん? 絶対買うわー」 ひょいと顔を出してそう言ったのは、さっき会ったばかりの謙也で。 「全国誌? 情報誌やったら関西と内容違うから困るわ」 すっかり謙也の存在を忘れていたは、いま言われた友達というのは、謙也のことを指していたのだと気づく。なんだ…と、なぜか少し残念に思ったときのことだった。 「まぁ、ええか。それやったら侑士に送らせたる。くん、友達なんやろ? 侑士、俺の従兄弟なん」 「え……?」 謙也の口から出た名前に、は顔を上げる。 「い、いま、なんて……?」 聞き間違いかと、忍足のことばかり考えていたから、そう聞こえただけなのかもしれないと困惑するに、謙也はニヤリと笑って告げた。 「俺の名前な、忍足謙也、ゆうん」 はそれこそなにも言えないほど驚く。こんな偶然があるなんて。 そのの沈黙を、信じてないと捉えたのだろうか。謙也は携帯電話を取り出し、そのディスプレイをに見せた。 「さすがにオトコの写真なんて持ち歩かんからあらへんのやけど、コレでいくらか証明になるやろ?」 そこに表示されているのは、侑士という名前と電話番号――が記憶している忍足の携帯電話の番号と同じ数字だ。確かにこれで、少なくとも忍足と知り合いだということは証明される。 「疑っているわけじゃなくて……驚いただけだよ。だって、すごい偶然」 「ああ、俺も驚いたわ。世間て、狭いもんやな」 は最初に彼を見たときのことを思い出す。似ているところはないようなのに、なぜか忍足を思い出したのは、その関西弁のせいだけではなかったのかもしれない。 「なぁ、このあと予定あるん? 俺、仲間とはぐれてもうて。ホテルの場所は解ってるんやけど、ひとりでぶらぶらしとるのも退屈やし、一緒にお茶でもせえへん? 侑士の子供のころの話、聞かせたる」 ニッコリと笑った謙也の、その笑い方は確かに忍足と似ていると、は思った。 * * * 練習に集中するために、忍足はあえて携帯電話を見ないようにしていたから、そのメールに気づいたのは練習が終わって、ラケットをバッグにしまおうとしたときだった。 メール着信を示す色の点滅に、からかという淡い期待を抱いてそれを開いた忍足は、表示されている従兄弟の名前に、軽くため息を吐く。 (まったく、今度はなんや……) ラケットバッグを肩にかけ、部室へ向かいながらそのメールを開く。好みのコを見つけたという内容のメールに、やはりはぐれた一年の捜索などする気もないんだなと思いながら、何の気なしに、添付されていたファイルを開いてみた。 「なんや、これっ!」 思わず、忍足は叫んでいた。そこに映っていたのは――小さくたって忍足が間違えるはずはない――の姿だった。 「どうしたんだよ、侑士。なんかあったのか?」 「いや、なんもない!」 近くにいた岳人に尋ねられ、忍足は慌てて否定する。なにもない、なにも起こっていない――と思いたい。 がどうして謙也に会うような場所にいたのかはともかく、あんなヤツに声を掛けられて、がついていくとは思えない。だが忍足の知っている従兄弟なら、が断ってもしつこく粘って、を困らせることは明白だ。 送られてきたメールの時間は二時間も前で、携帯をチェックしなかった自分を呪いながら、忍足はの携帯を呼び出した。 十回、十五回、二十回……むなしくコール音が鳴り続けるだけで、が出る気配はない。 「クソッ!」 忍足は通話を切ると、部室ではなく正門へ向かって歩き始めた。 「おい、侑士! 着替えねーの? シャワーは?」 「急用や! また明日な!」 背後から追ってくる岳人の声に、忍足は振り返りもせずにそう答えて、足早に校庭を横切る。歩きながらもう一度、の携帯に掛けてみたが、やはりは出なかった。 仕方なく――忍足はもうひとつの番号を選び、呼び出し始めた。 『おー、どないしたん?』 七回目のコールで出た従兄弟が、のんびりとした声で答えた。 「いま、ひとりなんか?」 がそこにいるのかと、いきなり問いただしてしまいそうになった自分を抑えて、そう尋ねる。 『いや、ひとりちゃうよ。ナンパしてなぁ』 「謙也、いまどこにおるん?」 『なんでや?』 クスクスと嫌な笑い声で返す謙也に、忍足は返す言葉が見つからない。 「……これから、そっち行く」 『だからなんでて。まぁ別に、俺は構へんけど……オマエがひとりで、困ることになるんと違う?』 「ええから! どこにおるんか早よ言えやっ!」 不機嫌に叫んで、校門を抜けようとしたときだった。 「……侑士?」 名前を呼ばれて、そこに立つ人物を見て――忍足は固まる。 「なんで――……」 『俺は原宿でテニス部のヤツらとメシ食うとる最中やで。ナンパはしたけど、成功せぇへんかった――』 携帯から聞こえてくる謙也の言葉など、もう耳に入っていなかった。 「――なんで、おるん?」 * * * 校門の前で待っていたは、早足で近づいてくる人物が忍足だということに気づいていた。 なんて声を掛けようと迷っていたのだが、突然叫んだ忍足に驚いて、ただ名前を呼ぶことしかできなかった。 驚いてを見返している忍足の手に握られている携帯電話――忍足は誰かと話していたのだと気づく。 「あ……邪魔して、ゴメン。また――」 軽くバイバイと手を振って背を向けたの肩を、背後から忍足が掴む。 「まっ、ちょお待って、! 違うんや」 「でも、どこかに……」 忍足が手にしている携帯へ目線をやりながら、は答える。忍足は「ああ」と頷いて、携帯電話を閉じると、ポケットへしまう。 「に。に会いに行こ思て、急いでたんや」 携帯は? と尋ねられ、邪魔にならないようにとマナーモードにしたままだったことを思い出す。取り出してみると、確かに忍足からの着信が入っていた。 「ゴメン、気づかなくて――」 慌てて謝ると、忍足はを真っ直ぐに見下ろして、微笑む。 「無事やったら、ええねん」 (ああ、この笑顔が見たかったんだ――) こうして間近で見ると、謙也には似ていない。忍足は忍足だと、はなぜか安心するようにそう思った。 「あ……えっと、無事って?」 忍足の言葉を思い出して、は尋ねる。 「謙也と、一緒やったんとちゃうん?」 「うん、さっきまで一緒にいたけど……」 「なんで――」 話し始めた忍足が、ふと言葉を切る。 「もおちょい静かに話せるとこ、行かへんか?」 言われて、も気づく。ここが正門前で、夏休みとはいえクラブ活動を終えた生徒たちがちらほら通る。しかも氷帝テニス部の正レギュラーである忍足は、ただでさえ有名人で、人目を引くのだから。 頷いたは、忍足に手を引かれるままに、門をくぐった。 忍足は校舎の中へ向かうことはなく、右手の特別教室棟のほうへ歩いていた。特別教室棟へ続く通路の脇には、立ち並ぶ大きな木々の下にベンチがあって、外でランチをとる生徒に人気の場所だが、日も暮れかけたいま、人通りはない。 その通路の最奥にあったベンチに、は忍足と並んで腰を下ろした。そして、叔父に頼まれてモデルをしたこと、その撮影場所で偶然謙也に声を掛けられたことを話す。 「彼を見たら、侑士のことを思い出して。従兄弟だって聞いて驚いたけど、やっぱりどこか侑士と似た雰囲気があるから、それで思い出したのかなって、最初は、そう思ったんだけど……」 でも実際に、忍足に会ってみたら、違うと解った。 「そうじゃなくて――ただ、侑士に会いたかった」 ただ、会いたかったのだ。なにをしても、なにを見ても、どこに行っても――忍足の不在が、心から抜けないだけ。 「っ、どないしたんや」 焦る忍足の声と、頬に触れた忍足の指に、は自分が泣いていることに気づく。 「ごめん――なんだか、ずっと侑士に会いたかったんだって思ったら……わがまま言って、ごめん」 たった三日会えなかっただけ、四日後には会えると解っていたはずなのに。 「寂しゅうさせたな、スマン」 頬を拭った忍足の手が、の髪に触れる。 「違う……侑士は、悪くない……」 忍足が謝ることはない。悪いのはのほうだ。一生懸命練習している忍足を、応援して待っていることもできないなんて。 「――は、俺になに言うたってええんよ」 の髪に触れていた忍足の手がの背中に回り、あっという間には忍足に抱きしめられていた。 「侑士……?」 の頬に触れているのは、忍足の髪。忍足の顔は、のすぐ横にあって、その唇はの耳元にある。 「、好きや。俺は、のことが好きや……せやから、は俺になにゆうたってええ。ゆうて欲しい」 囁かれるように告げられた言葉に、の身体はビクリと震えた。 「スマン、突然。困らせとうないから、言わんつもりやったのに――」 が身体を強張らせたのに気づいて、忍足はの身体を離すと、視線を逸らす――眉を顰めて、不機嫌そうに俯くその表情は、本当に後悔している顔だとは知っている。 あの日屋上で――激情のままにピアスを投げ捨てたに、謝ってくれたときと同じ顔だから。 ひどい言葉で拒絶し続けたのに、それでも忍足はずっとを見捨てずに傍にいてくれた。が逃げていた自分自身と向き合うことを、助けてくれた。 あのときからずっと、抱えてきたこの感情――自分ではコントロールできない、この感情の名前は。 は、そっと忍足に両手を伸ばした。 「ぼくも……好き。すごく、好き。だから――侑士はぼくに、なにを言ってもいいよ」 「……」 驚いている忍足を見上げて、は微笑む。を見返す忍足の顔も、ゆっくりと微笑みに変わっていく。 「ほな、全国大会、見に来てくれるか?」 「うん」 「に我慢させたお詫びに、絶対勝つで」 「うん」 「……触れても、ええ?」 忍足の親指がの唇をなぞる。 頷く代わりに、は黙って目を閉じた。 END
back to index *あとがき* 謙也とお茶くらいする予定だったんですが、入らず残念! ようやく夢らしくなってきた(遅いよ)と思うんですが、おまけでこの日の夜のお話をちょこっと書こうかなと思ってます。 |